日本マクドナルドHD(東JQ・2702)から株主優待券が届きました!
日本マクドナルドの株主優待は、今や殆どの人が知っているくらい有名ですよね。
株主優待券は、一冊6枚組で、1枚ごとにハンバーガー無料券、サイドメニュー無料券、ドリンク無料券の3つの引換券がついています。
少し前までは、マックシェイクは引き換えてもらうことができなかったという噂(事実確認はしていません・・・)。
いまはマックシェイクももらえるようになっていますので、優待が改善したようです。
業績も黒字に好転しましたし、非常に経営に好感が持てますね。
社長が変わったことでよくなったんでしょうか(^^;)
日本マクドナルドHD(2702)損益計算書 (百万円) | |||||
---|---|---|---|---|---|
決算期 | 2012/12 | 2013/12 | 2014/12 | 2015/12 | 2016/12 |
売上高 | 294,710 | 260,441 | 222,319 | 189,473 | 226,646 |
営業利益 | 24,780 | 11,524 | -6,714 | -23,440 | 6,930 |
経常利益 | 23,770 | 10,236 | -7,974 | -25,898 | 6,614 |
当期利益 | 12,870 | 5,138 | -21,843 | -34,951 | 5,366 |
一株利益(円) | 96.80 | 38.64 | – | – | 40.37 |
一株配当(円) | 30.00 | 30.00 | 30.00 | 30.00 | 30.00 |
値段にかかわらず、バリューセットにつけられるメニューであれば、引換券を1つ渡せば食べられます。
単価の高い商品と引き換えるようにすれば、この優待券1冊で5,000円分くらいの価値が出ます。
この優待券が、半年に一度届くので、100株持っているだけで年間1万円くらいの換価価値があると言えますね。
もちろん、マクドナルドを食べるのに抵抗がない方に限りますが・・・
さらに、12月末時点の株主には、配当金が支払われます。
2016年12月の株主には1株30円の配当金が支払われるので、100株だけ持っている私は3,000円をもらうことができます。
日本マクドナルドの株は、「持っているだけで大儲け」の代名詞である株の1つです。
アトムなど、コロワイド系列の株も非常にお得なんですが、あそこはポイント制なので、金券として転売等はできません。
↓以前書いた、アトムの優待についての記事はこちら↓
[st-card id=62]
[st-kaiwa3]「株は買っているけど、マクドナルドの商品は別に食べたくない・・・」[/st-kaiwa3]
という人であれば、金券ショップ等で売ったりという選択も可能。
一冊3,000円くらいで売れるんじゃないでしょうか?メルカリとかヤフオクならもっと高いかも!?
株主優待が豪華なためか、業績が悪化しても株価が暴落したりせず、非常に安定した良株です。
社長が変わったり、大赤字を記録したりと、株主としては何度もヒヤヒヤさせられていますが(^^;)
それでも株価に大きく響かないのは、さすがの大企業というところですね!
持っているだけでお得な日本マクドナルドHD、オススメですよー!
社会・経済ランキング
にほんブログ村
クリックで応援お願いします♪
コメント