ブログ令和時代の公務員の生存戦略(新元号のごあいさつ) 平成が明けまして、令和おめでとうございます。 お久しぶりです。 しばらくブログを更新しておりませんでした。 というのも、このブログの方向性について悩み始め、何を書いていいのか、自分に何が書けるのかわからなくなっていまし...2019.05.01ブログ
マンガアラサー諸君は『アラサーだけど初恋です』を読め! 『アラサーだけど初恋です』という漫画をご存知ですか?私はさっき知りました。 私は月に1~2回程度はネットカフェに行って漫画や雑誌を読みふけるのが好きなのですが、偶然手に取ったこの本がとてもよかった。尊い。 既刊は二冊だけですが、...2019.01.05マンガ
株主優待株価大暴落中の今こそ買うべき株主優待銘柄を紹介するよ。 2018年最後の魔物という感じで、年末に株価が軒並み大暴落しています。 株価暴落の原因は、FRBとトランプ政権のトラブルが大きな要因ですが、大型IPOとして期待されていたソフトバンクがあまり振るわなかったことなども挙げられます。 ...2018.12.23株主優待
お得な食事クリレスHD(3387)から株主優待のお食事券が届きました! 幅広く飲食店を経営しているクリエイト・レストランツ・ホールディングス(東1・3387)から株主優待が届きました。 (会社名がクソ長いので、以下「クリレス」と呼びます) 数ある株主優待銘柄の中でも、トップクラスの人気を誇る株です。 ...2018.11.29お得な食事株主優待
お金の話財形貯蓄制度ってまったくメリットないし損だからやめたほうがいい みなさんの職場にも導入されているかもしれない、財形貯蓄制度。 財形貯蓄ってなに?というレベルの人に銀行の言い分を要約すれば、財形貯蓄の特徴は以下の3点。 ・特定の目的(住宅関連資金あるいは年金)のための積立金 ・...2018.11.23お金の話
お金の話個人型確定拠出年金(iDeCo)のメリットとデメリット調べてみた! 個人型確定拠出年金(イデコ・iDeCo)は節税効果の高い制度だとよく目にしますが、本当にお得なのか、自分なりに調べてみました。 最初に結論から言います。 フリーランスなど、個人事業主として生計を立てている人であれば絶大な...2018.11.23お金の話
ブログネットカフェの快適さはヤバい!宿泊にもブログ更新にも最高! 突然ですが、ネットカフェって利用したことありますか? 私はネットカフェが好きなので、月に1~2回は利用しています。 ネットカフェは全国的にどんどん増えている一方で、一度も使ったことがないという人も多いと思います。 ネッ...2018.10.27ブログ節約
株主優待マルコ株式会社(9980)から株主優待品が到着! 補整下着販売事業のマルコ株式会社(9980)から株主優待品が到着しました。 マルコはRIZAPグループの傘下企業のひとつで、保有株数に応じて多種多様なRIZAP関連のグループ会社の商品が選べる株主優待カタログをもらうことができます。 ...2018.10.27株主優待
不動産賃貸住宅と住宅購入、どちらが安心?FPに聞いてみた! 住宅を買うかどうか悩んでいる人が一番頭を悩ませるのが、「家を買うのと賃貸、どちらがいいのか」問題です。 賃貸住宅にも住宅購入にもそれぞれメリットとデメリットがあるので、一概にどちらがいいとは言えない部分もあります。 どちらがいい...2018.10.18不動産
お金の話不動産取得税ってなに?減額・免除するための注意点とは? 以前の記事で、「投資用物件のデメリットは、不動産取得税の減免を受けられないこと」と書きました。 しかし、居住用物件を購入したとしても、不動産取得税の減免を受けられない場合があることをご存知でしょうか? 住...2018.10.13お金の話不動産